| (運営) | 
| 第10条 | 
  | 
本会に総会、理事会を置き、業務を遂行するため事務局を設置する。 | 
|   | 
  | 
  | 
| (事務局) | 
| 第11条 | 
  | 
事務局は、原則としてシルバーサービス事業者連絡会に属する事業者が担当するものとする。 | 
|   | 
  | 
  | 
| (総会) | 
| 第12条 | 
  | 
| 1. | 
総会は年1回会長が招集する。なお、臨時の開催は、幹事会が必要と認めた時、または、会員の3分の1以上の書面による要請があった場合とする。 | 
 
| 2. | 
総会は、会員の過半数の出席で成立し、議事は出席会員の過半数で決定する。なお、可否同数のときは議長が決する。 | 
 
| 3. | 
議長は、会員の中から選出する。 | 
 
| 4. | 
総会に付議すべき事項は、次の通りとする。 
(1)事業運営に関すること。 
(2)規約の改廃に関すること。 
(3)役員の承認に関すること。 
(4)予算及び決算に関すること。 
(5)その他重要なこと。 | 
 
  | 
|   | 
  | 
  | 
| (理事会) | 
| 第13条 | 
  | 
| 1. | 
理事会は、会長が招集し、総会の決定事項の実行及び本会の運営事項等について協議する。 | 
 
| 2. | 
理事会は役員で構成する。 | 
 
| 3. | 
各理事は、理事会での議事内容の報告や自らの属するサービスブロックの会員の意見の集約等を行うために必要に応じて、各サービスブロックの会員間の会議等を適宜開催する。 | 
 
| 4. | 
理事会にサービス倫理委員会を設置する。 | 
 
| 5. | 
理事会に出席した役員は1回あたり1,000円の旅費交通費を支給する。 | 
 
  | 
|   | 
  | 
  | 
| (分科会) | 
| 第14条 | 
  | 
| 1. | 
本会は第3条の目的を達成するため、次の通りの分科会を設置する。 
(1)居宅介護支援分科会 
(2)訪問介護分科会 
(3)訪問入浴分科会 
(4)福祉用具・住宅改修分科会 
(5)通所介護分科会 
(6)居住系分科会 | 
 
  | 2. | 
  分科会の責任者は次の通りとする。 
    第14条第1項の(1)から(6)までは、別表に定めるサービス別ブロックの理事を分科会長とする。 | 
 
  | 3. | 
  分科会に出席した分科会員に1回あたり500円の旅費交通費を支給する。 
    なお、遠方の場合は分科会長の判断により1,000円を限度に支給する。 | 
 
  | 
|   | 
  | 
  | 
| (除名) | 
| 第15条 | 
  | 
会員が次の(1)~(4)の各号のいずれかに該当するとき、(1)及び(2)は総会の、また(3)及び(4)は理事会のそれぞれ承認を得ることにより、除名することが出来る。 
(1)会の名誉を傷つけ、または目的に反する行為をしたとき。 
(2)会の規約、倫理綱領に違反したとき。 
(3)会費を1年以上納入しないとき。 
(4)介護保険事業者の指定が取り消された時 |